9月16日(土) 第15回けやき杯 小中学生将棋大会が開催されます!
9/16(土)の古天神大祭内にて小中学生を対象とした将棋大会「けやき杯」の第15回大会が開催されます。藤井聡太四段の師匠の兄弟子、香川県出身の小林健二九段との対局コーナーもございますので、ぜひご参加ください。
なお、どちらかにご参加いただいた方の中から抽選で
藤井四段または小林九段の扇子を各1名様にプレゼント致します。
こちらのコーナーは一般飛び入り参加が可能です。
第15回けやき杯 小中学生将棋大会 大会概要
開 催 日 | 平成29年9月16日(土) 10:30 受付開始・組み合わせ抽選会 11:00 試合開始 15:00頃 終了予定 |
---|---|
実施場所 | 片原町商店街 休日店舗前 |
対 象 者 | 小・中学生 |
参加人数 | 最大36名(定員となり次第 受付終了) |
試合形式 | ①本将棋 ②双方20分ずつの持ち時間 切れ負け ③待ったなし ④トーナメント方式 ⑤時間内に勝敗つかない場合審判の判定 ※ルールは当日変更になる場合がございます。 |
賞 金 | 優勝 1万円・賞状 準優勝 5千円・賞状 3位 3千円・賞状 参加賞 全員に粗品進呈 |
※事前申し込みとなります。下記までお電話ください。
問い合わせ先:高松片原町西部商店街振興組合
TEL:087-821-5279
9月16日(土) 第33回 古天神大祭が開催されます!
恒例の片原町商店街の秋祭り「古天神大祭」が9月16日(土)午前10時半から始まります!
古天神大祭にお越しいただいた方に対して、「古天神さん」は勿論のこと、片原町西部商店街を知っていただけるような催しを多数ご用意しております!
ステージでは、地元の高校生によるパフォーマンスや、四国で唯一のコメディマジシャン インティキマジシャン てるしたやmimikaによるライブが行われます!
商店街では、小中学生を対象とした将棋大会や子ども商店街、中学生縁日などお子様も楽しめるイベントも行いますので、ぜひおこしください!
第33回 古天神大祭
日時 | 平成29年9月16日(土) 10:30~16:00頃 |
---|---|
場所 | 片原町商店街 三越ポケットパーク・特設コーナーにて |
タイムスケジュール
時間 | ステージ | 街角 |
---|---|---|
10:00~ |
古天神大祭「神事」 | けやき杯 小中学生将棋大会 受付 |
10:30 ~ 10:35 | オープニングセレモニー | 子ども商店街 運営開始 |
10:35 ~ 11:10 | 高松商業高等学校 書道パフォーマンス | 中学生縁日コーナー |
11:30 ~ 12:00 | インティキマジシャン てるした ライブ | けやき杯 小中学生将棋大会 開始 |
12:30 ~ 13:00 | mimika ライブ | |
13:00 ~ 13:30 | 高松中央高等学校 チア・リーディング部 | |
13:30 ~ 14:00 | 高松中央高等学校 コーラス部 | |
14:00 ~ 14:30 | インティキマジシャン てるした ライブ | |
14:30 ~ 15:00 | 高松第一高等学校 合唱部 | けやき杯 小中学生将棋大会 終了 |
15:00 ~ 15:15 | けやき杯 表彰式 | |
15:15 ~ 15:50 | mimika ライブ | |
16:00 | 古天神大祭 終了 |
mimika ライブ
実施予定時間
○1回目 12:30~13:00
○2回目 15:15~15:45
インティキマジシャン てるした ライブ
実施予定時間
○1回目 11:30~12:00
○2回目 14:00~14:30
高校生によるパフォーマンス
驚くほど充実している商店街のFREE-WiFi!
こんにちは、商店街ウォッチャーかおるこです。
知られざる高松の商店街の魅力を見つけては、発信しています。
今回は、意外と充実している商店街の公共無線LAN(Wi-Fi)サービスについて。
最近、高松の商店街で外国人観光客の姿をよく見かけるようになりました。
外国からのお客様。
ステキな瀬戸内の景観や栗林公園などを観に行くのでしょうか。
高松の魅力がどんどん世界に広まるのは良いことですね~。
でもその中には、ガイドマップを片手に右往左往して困っている方もチラホラ。
そんな方には、こんなサービスがあることを教えてあげましょう。
香川県と高松市が共同で整備した公共無線LANサービス「かがわWi-Fi高松」。
ガイドブックが高松三越さんの南入口、駐輪場付近にあるインフォメーションコーナーなどに設置されています。
ガイドに従い「Japan Connected-free Wi-Fi」というアプリをダウンロードし、利用登録を済ませて、接続先「KAGAWA-WiFi_Takamatsu」に接続すると「高松旅ネット」のトップ画面に繋がります。
このサイトを通じて、香川・高松の観光に関する様々な情報を入手できます。
4カ国語に対応しているので、きっと外国人の方に喜んでもらえるはず!
外国人観光客の方だけでなく、国内の観光客の方が使っても便利そうなサービスですね。
また、アプリを通じて接続すれば、無料インターネットを30分利用可能。
回数制限はありません(再度認証の必要あり)。
旅行に関する様々な調べものに便利ですね!
こちらのサービスは高松中央商店街だけでなく、JR高松駅、サンポート、ことでん瓦町駅、そして高松空港といった高松市の主要エリアで利用できるそうですよ!
このようにとても充実した高松中央商店街のWi-Fi環境ですが、その中でも片原町西部商店街はこの「かがわWi-Fi高松」とは別に、さらに独自の公共無線LANサービスがあるんです。
こちらのサービス、なんと時間無制限!!
しかも面倒な利用登録や認証が不要。
まるで自宅と同じような環境で、気軽に利用することができます。
片原町西部商店街エリアでは「KATAHARA-MACHI」というWi-Fi接続先が見つかるので、それに接続するだけ。パスワードも不要です。
実は私かおるこは、この「KATAHARA-MACHI」Wi-Fiのファン。
片原町には昔ながらの純喫茶を思わせるステキなカフェがたくさんありますよね。
そんなお店でゆっくりコーヒーを飲みながら、時間を気にせずインターネットをするのが、好きなんです。
なかでも今、私のお気に入りは「田村久つ和堂本店」2階の喫茶室。
恥ずかしながら私、1階で瓦せんべいを買ったことはあっても、2階に上がったことは、つい先日までありませんでした・・・
階段を上がってみると、まずその広さにビックリしました!
そして優しい照明とほどよい自然光が相まって、なんとも落ち着く空間です。
粋なローテーブルと年季を感じる革椅子も、私のツボ。
そんな場所でコーヒーを飲みながら、ストレスなくインターネットにふける・・・
(座席によっては、Wi-Fiの電波が届きにくいこともあるようです。)
窓側の席に座って、商店街を行き交う人を観ながら、ぼーっとインターネットにふける。
時間無制限だから、いつまでも居てしまいそう。
店員さん、ごめんなさいねm(_ _)m
ほどほどにしますm(_ _)m
旅行者の方が情報収集するのに便利な「かがわWi-Fi高松」。
時間無制限で楽しめる「片原町西部商店街Wi-Fi」。
まだ使ったことがなければ、是非一度接続してみてください。
そして、あなた独自の楽しみ方があれば、是非教えてくださいね!
以上、商店街ウォッチャーかおるこがお届けしました!
田村久つ和堂本店・喫茶室
営業時間 | 9:00〜20:00 |
---|---|
定休日 | 月曜 |
電話番号 | 087-821-3231 |
住所 | 高松市片原町1-2 2F |
商店街イチ速い!宇治金時速報
街ブラが趣味の、商店街ウォッチャーかおるこです。
このGWは街中もイベント目白押しで、外出することが多かった!
とくに先の週末は、天気もよくてお出かけ日和でしたね。
街歩きしてても暑くて、初夏の到来を感じさせました。
そんな汗ばむような気温の中、目が止まったのがこの看板。
こんな日和にこんな看板は、罪です、罪。
飛んで火にいるように、夏を先取りすべく店内へ。
入るや否や文字通り「看板メニュー」の宇治金時(650円)を注文ψ(`∇´)ψ
シンプルで飾り気の無い、無骨で男前な宇治金時が出てきました(^○^)
まずはてっぺんの氷をすくって食べてみると・・・
うーん!サクサク、フワフワで、雪を食べてるようです。
濃厚な抹茶の味が、まんべんなくしみ込んでおりました。
さらに食べ進むと、中から小豆が!
あっさりと甘過ぎない小豆が、抹茶味と絡みます。
さっくりとした上部の氷の食感を楽しんだ後は、小豆と氷をしっかりかき混ぜて、濃厚な味を頂く。
そんなふうに2パターンの食感を楽しむのが、オススメかな。
看板メニューにふさわしい、濃くて優しい味でした♪
溶けるのを気にしてパクパク食べてしまうのはもったいない。
しっかり味わって食べるべし!
さてこちらのお店「甘味喫茶エビスヤ」さん。
併設する「エビスヤ本店」さんとともに、商店街の老舗のようです。
調べてみると、昭和47年創業ということでした(≧∇≦)
ピンクの公衆電話(テレホンカード非対応)!
漫画本(しかもゴルゴ13)!
手描きの絵はがき!
昭和ノスタルジー三種の神器が全部揃っておりました☆
店内はこのように、とても落ち着いた雰囲気。
昭和生まれには懐かしく、平成生まれには新しい感じ。
石が敷き詰められた涼しげな入り口。
昭和のサラリーマンが昼休み、涼を求めてやってくる。
そんな光景が、目に浮かびます・・・
もっとも、私が店内にいた時(土曜日の昼さがりです)は、マダムや若い女性、家族連れなどひっきりなしに訪れていました。
世代や性別に関係なく、しっかり地元に根付いているのですね。
かき氷だけでなく、ぜんざいやあんみつ、飲み物メニューも豊富。
次回はまた別のものを試してみたくなりました。
商店街の真ん中の、昭和テイストなオアシス。
この夏、繰り返しお世話になりそうな予感です♪
P.S.
宇治金時は夏限定のメニューなのかと思いきや、店員さんに聞いてみると「お客さんのリクエストで年中やるようになった。」とのことです。
一年中食べたい味ですもんね!
エビスヤ本店(甘味喫茶エビスヤ)
営業時間 | 9:00〜18:30 |
---|---|
定休日 | 水曜 |
電話番号 | 087-821-4030 |
住所 | 高松市片原町2-2 | お店のホームページ | http://www.mochi.co.jp/mise.html |
美容に健康に・・・あれこれ良いクルミパン
トモコです。
暴飲暴食大好きです。
美味しいものを求めて街歩きしては、気になるお店をチェックしています。
とはいえ、もうすぐ三十路にさしかかることだし・・・。
旦那さまも、最近いきなり成人病予防について調べ始めたし。
美味しく食べつつも、健康にも気を遣う今日この頃です。
商店街を歩いていると、ついつい足が止まってしまいました。
パンには目がないのです(笑)
そしてその奥にもう一つ看板が。
でもパン屋さんらしからぬ、エステか美容クリニックのような文言が・・・。
えー、何々?
********************
クルミパン食べて元気に!!
シミ・シワの気になる方・・・老化予防、美肌、ダイエットにも効果抜群!
心臓病、脳卒中、糖尿病、うつ病、不眠症、強壮、高血圧・・・etc.
まさにアンチエイジング(^^)v
********************
ほんまかいな( ̄◇ ̄;)
えらい盛りだくさんですね。
気になったので試しに買ってみました。
くるみパン。
いざ実食!
前日のお昼に買って翌朝食べたんですが、それでもすごくフワフワ。
程よく入ったクルミの食感が良いアクセントになってます(^^)
一緒に買ったよもぎあんパンも、甘すぎず美味しい♪
ちょっと優雅な朝食タイムを過ごせました。
ごちそうさまでした☆
さて、気になったので、クルミの効用について調べてみると。
色々すごいことが分かりました。
クルミに含まれる栄養素は、たんぱく質、ビタミンB1、ビタミンE、カルシウム、食物繊維、リン、鉄、亜鉛などがありますが、特記すべきはαリノレン酸とトリプトファン。
特にこのαリノレン酸というのが、クルミにはナッツ類の中でもダントツに含まれているそうです。
他にはエゴマ油とかに含まれているんですけど、美容に良い効果があるみたい!
【αリノレン酸の効果】
◯女性ホルモンのバランスを整え、シミやシワに作用。
◯血液をサラサラするということで、心臓病や脳卒中の予防に効果が期待される。
う〜ん、まさに女性の味方。
そしてもう一つの強力な栄養素が、必須アミノ酸の一つトリプトファン。
このトリプトファンは、精神のバランスを保つ神経伝達物質セロトニンの材料。
脳内のセロトニンが不足すると、うつ病になると言われていて、だからトリプトファンを摂取することで、セロトニンが作られてうつ病の予防に繋がるそうです。
そしてこのセロトニンは、さらにメラトニンという睡眠ホルモンの材料となっているのです。
メラトニンが分泌されることによって、速やかな睡眠導入に繋がり不眠症も解消されるということです。
なるほど〜。
その上、タンパク質、ミネラル、ビタミンが豊富で、滋養強壮になるし。
食物繊維が豊富だから、お通じが良くなりダイエットに繋がるし。
おまけに亜鉛・マグネシウムは美髪効果をもたらすんだそうです。
良いことたくさん!
恐るべし、クルミの効能。
まさに総合健康食ですが、
カロリーが高いので食べすぎは厳禁。
だからこんなパンと一緒に毎日軽く食べれたらちょうど良い!と思いました。
古天神さんの入り口にある、こちらのお店。
親切な店員さんが、丁寧に対応してくれました(^^)
ありがとうございました(^o^)/
小麦工房パン屋さん
営業時間 | 平日/7:00~18:35、土/7:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 日・祝 |
電話番号 | 087-822-4580 |
住所 | 高松市片原町8-3 |